eripon blog

パニック障害を経験した元美容師の日々の記録。

元美容師の私が【厳選】UV対策

本ページにはプロモーションが含まれています

日焼け止めって結局どれがいいの?選び方が分からない…

皆さん一度は迷ったことはありませんか?

 

今回は日本化粧品検定2級を取得した私が、日頃から使っているUV対策アイテムを紹介します。

 

 

紫外線対策はなぜ必要なのか?

それは…肌のダメージを防ぐこと!です。 

肌の老化の約80%が紫外線によるもの(光老化)といわれています。 

 

紫外線は肌だけでなく髪の毛、頭皮にもダメージがあり、髪の毛の乾燥やパサつきの原因になります。

日頃から紫外線対策することが、とても大切です。

 

日焼け止めの選び方は?

私は日頃から、生活シーンによって使いやすさなどを考え使い分けています。

 

私の日焼け止めの使い分け

SPF50、PA++++の日焼け止めは長時間の外出時

SPF30、PA+++程度の日焼け止めはお散歩、洗濯を干すとき、家の中

 

長時間外出する、塗り直す時間がないときはSPF50を使い

お買い物に行くだけ、外に出ている時間が少ない場合は、SPF30くらいの日焼け止めに

UVパーカーを羽織ったりして使い分けています。

 

家で使うだけ、近所にお買い物のときなどはポンプ式の日焼け止めで、

使いやすさを重視しています。

 

実際に私が使っているUV対策アイテム

 

長時間外出用日焼け止め

・アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルク

長時間外出する際は、日焼け止めが肌になじむ時間を考えて15分から30分前には日焼け止めを塗っています。

 

塗り心地が伸び広げやすく、サラサラでべたつかないのでお気に入りです。 

 

夏は皮脂やテカリが気になってしまうので、アネッサのサラサラの使用感はとても使いやすかったです。

 

家用・お散歩用日焼け止め

紫外線予報UVさらさらジェル

 

ジェルタイプの日焼け止めで、塗り心地は化粧水と乳液の間のようなみずみずしさです!

 

塗ってすぐにサラサラになるので、体に使った際もすぐ洋服が着られるのはありがたいですよね。

 

日焼け止めを塗る習慣がなかった夫も、ポンプ式ですぐサラサラになるところが気に入って、今は家族で使っています。

ヘア用日焼け止め

ミーファ フレグランスUVスプレー

 

スプレータイプの日焼け止めになっていて、主に髪の毛や頭皮に使っています。

なにより時短に使える!のはありがたいですよね。

 

私は香水や髪の毛とスタイリング剤のにおいを邪魔しないように、無香料タイプを使っています。

1つ持っておくだけでも快適に過ごせます。

 

日傘

日傘はWpc.(遮光率100%)を使っています。

 

シンプルだけど、広げたときの花柄のデザインが好みで愛用しています。

 

通勤・通学時にも合わせやすいですし、お出かけやお散歩、いつでも使いやすくておすすめです!

鞄にも収納しやすいので、日傘を迷っている方はぜひ見てみてください。

 

UVパーカー

夏の外は暑いですが、屋内はエアコンの風で気付いたら冷えてしまうときありませんか?

 

外では紫外線対策として室内では冷え対策として、一枚持っておくだけでとても便利です。

 

SPF30くらいの日焼け止めを使っている日は上から羽織ったりしています。

コンパクトにバッグにも収納できるので、持ち運びしやすいです。

 

駅までの道や電車内で肌寒いとき、運転中、さまざまなシーンに合わせて使えます!

 

 

まとめ

ここまで、紫外線対策の必要性から普段の日焼け止めの選び方、私が実際に使用しているUVグッズを紹介しました。

 

紫外線は3月から強くなり、今はピークです!

 

紫外線対策をして肌のダメージを防ぐことはとても大事ですが、せっかく使うなら自分が使っていてテンションが上がるUVグッズを使いたいですよね。

 

皆さんが楽しみながら快適に夏を過ごせるように、少しでも参考になったら嬉しいです。